中国のコロナウイルスによる新型肺炎拡大で株価暴落。今後の株価はどうなる?
- 2020.01.28
- 投資関連
こんにちは。
本日(2020/1/27)の日経平均株価は大幅に下落しました。
【参考記事】
株価 ことし最大の下げ幅(NHKニュース)
朝の寄りでなんと、およそ-500円もの暴落でした。
その後も大きく値を上げることはなく、取引終了。
人ごとのように言っておりますが、私も中長期目線で銘柄を複数持ち越していたため、大きなダメージを受けてしまいました。
それでは、本日の収支について報告致します。
1月27日時点の損益
含み益:+¥13,800
本日確定分:+¥31,100
1月損益:+¥37,900
本日の売却銘柄について
本日、売却した銘柄は、約1ヶ月ほど持ち続けていた、「高田工業所」という銘柄。
先週末に売却した「Jストリーム」と同じく昨年末に購入した、5G関連銘柄であり、予想以上の速さで急騰を見せておりました。
先週後半あたりから下げ始めていたのですが、私は中長期の目線で保有していたため、特に売ることは考えていませんでした。
しかし、ズルズルと下落してく中で、長く保有するほど根拠に自信がなく、本日の暴落で、逃げるように売ってしまったのです。
結果、売るタイミングが遅くなってしまいました。
もともと売るタイミングを誤ったところに、今回の暴落が重なったような感じです。
ピーク時には15万円ほどの含み益が出ていたにも関わらず、確定できたのはその3分の1になってしまいました。
【↓過去記事↓】
一時は目標としていた家賃どころか、会社の給料も上回りそうな勢いであっただけに、悔しいです。
これもまた勉強になりましたね。。
ファンダメンタル的な要素に文句を言っても変わらないので、ポジティブに考えるしかありません。。
スポンサーリンク
明日以降の株価はどうなる?
以前のアメリカとイランの衝突については、「一時的なものだろう」と自分の中で自信があったので堂々と持ち越していたのですが、今回の新型肺炎の件については、私には予測がつきません。
【↓過去記事↓】
今月、来月と弱気な相場が続くこともあり得ると思っています。
やっと勝ちをつかみ始めた頃にこの試練。。
株式相場の厳しさを感じた1日でした。
以上です。
-
前の記事
【株式投資】株の売るタイミングについて悩む人は、私の失敗を見て参考にしてください。 2020.01.25
-
次の記事
【株式投資】コロナウイルス感染拡大による地合の悪さにつられて、下手トレードをしてしまいました。 2020.01.29