【株式投資】コロナウイルス感染拡大による地合の悪さにつられて、下手トレードをしてしまいました。
- 2020.01.29
- 投資関連
こんにちは。
中国のコロナウイルスによる新型肺炎感染拡大による地合悪化の中、本日は非常に残念なトレードをしてしまいました。
それでは、本日までの収支を公開いたします。
【↓コロナウイルス関連記事↓】
1月28日時点の収支
含み益:+¥10,300
本日確定:-¥8,232
1月損益:+¥29,668
本日の売買について
①2銘柄買い後、10分ほどで売り
②保有銘柄のうち1つ買い増し
①の2銘柄については、本当に無駄なトレードをしてしまった思います。
銘柄で言うと、「シキボウ」と「恵和」です。
「シキボウ」については、今まさにトレンドでもある、コロナウイルス関連銘柄。
コロナウイルス関連銘柄は全体的に大幅な上昇を見せており、その中でもチャートを見て、「まだ上を期待できるかな」と見て買ってみたのですが、見事に失敗。
損切り後に大幅に下げていたので、結果的には早めに撤退してよかったですが、「そもそもエントリーするんじゃなかった」と後悔しております。
「恵和」については、昨年末〜年始にかけて大幅上昇を見せていた5G関連銘柄ですが、ここ最近は下落局面にあり、「5日平均線に当たる位置で反発していた」という理由だけで買いに入りました。
しかし買ってから、板の薄さに気づき、短時間で動く値幅の大きさに耐えられず、底値で売り。
こちらは売った後に大幅に上昇し、予想は当たっていたのですが、勢いで入ってしまったがために持ち続けることができませんでした。
スポンサーリンク
反省:地合のせいではなく、単純に自分が下手だった
本日は損失を出してしまいましたが、これは地合のせいではなく、単純に自分が下手だったことが原因ですね。。
勢いで買うのは良くないし、過去に同じ失敗を何度もしたことがあるのにまだやってしまいます。。
このような、冷静に考えて普段なら買わないようなところに飛びつくような失敗は、意外とその日の体調や、メンタルの状態で左右されているような気がします。
無駄なトレードは減らさないといけませんね。。
報告:今後に向けて
今の地合がいつまで続くのかはわかりませんが、今後起こり得る不景気などの下落相場に向けて、「空売り」の練習を始めていこうかと考えております。
一旦、目を付けているのが、「日経225先物」です。
あとは国内株で空売りするか、FXにするかというあたりが選択肢ですかね。
先物取引について少し調べてみると、デリバティブ的な要素もあり、難しそうですが、国内株式と並行して少しずつ勉強していきたいと思います。
前職で取得した証券外務員資格の知識もほとんど残っていないので、ほぼ1からのスタートになりますが、応援よろしくお願いいたします。
-
前の記事
中国のコロナウイルスによる新型肺炎拡大で株価暴落。今後の株価はどうなる? 2020.01.28
-
次の記事
【株・FX】1月の投資成績と2月初週の損切り地獄。 2020.02.08