(やっぱり甘くない!)ブログ2ヶ月目の結果報告。

 
こんにちは。

 

いねだ(@antisalary)です。

 


ブログを始めて
2ヶ月が経過した。

 

会社で働きながら、
ここまで続けられていること、
嬉しく思う。

 

今回は、ブログを開始して
2ヶ月が経過したため、
その結果報告をしたい。

 

そもそも、ブログの結果報告って必要なのか?

 

ブログの結果報告とか、収益報告って、
書く意味があるのか疑問に感じる人も
いるかもしれないが、
私は書く価値があると思う。

 

なぜなら、
特に初期段階において、
アクセス数に悩む人は多いからだ。

 


「ブログ2ヶ月で収益がなかったし、もうやめようか」

なんて考えている人がいると思う。

 

それはあなただけではない。

 
ということを伝えたい。

 

一旦立ち止まって、
同じような境遇の人の
記事を見て欲しい。

 


そして、初心者として
心が折れそうになっている人の
励みになれば良いと思う。

 

だから私は
結果報告記事を書く。

 

2ヶ月目の結果報告

 

1ヶ月目の結果報告は
『(現実は甘くない!)ブログ1ヶ月目の結果報告。』をお読みいただきたい。

 

2ヶ月目の結果報告はこちら。

 


記事数…65
PV…1169
ユーザー…184
セッション…456
オーガニック…53
直帰率…60.53%

 

先月と比べて、
約1.5倍といったところか。

 

しかし、
PVとユーザー数の比率を見てわかるように、
私がアクセスしていることが多い。

 

まだまだです。。

 

それでもここ最近、
ユーザー数は緩やかながらも
右肩上がりに増えてきており、
少しの希望を持っております。

 

読んでくださる方、
心から感謝しております。

 

ありがとうございます。

 

スポンサーリンク

2ヶ月目を振り返って

 

振り返ってみると、
手応えとしては結構書いているが、
「まだ2ヶ月か…」という気持ちである。

 

逆に、
「2ヶ月前の私は記事を書かずに何をしていたのだろう」
とも思えるため、
今のブログを書き続ける生活は
充実しているのかもしれない。

 

2ヶ月目に取り組んだこと

①Twitter開始

 

『いねだ』(@antisalary)というアカウントで
Twitterを始めた。

 

記事を更新した時の報告をメインに、
あとはその時思いついたことを
ツイートしたり、
共感した記事や参考になるツイートを
いいねしたりして、
今後の記事作成の材料としていた。

 

Twitterのメリット

 

Twitterは、
アクセス面でも、
記事作成の面でも
効果があったように思う。

 

①アクセス面

 

まだまだ検索流入が少ない中、
月初は特にアクセスがなく、
ツイートをすることによって
少しのアクセスがあった。

 

そして、少しのコメントも頂いたりして、
嬉しい思いもした。

 

②記事作成面

 

記事作成に関しても、メリットがあった。

 

Twitterを始める前は、
ふと思いついたことを記事にしようと思っても、
少し経った頃には忘れてしまうことが多かった。

 

思いついたことをその時にツイートすることで、
記事作成の効率化につながったと思うし、
『モーメント』を作成して、
それをブログにまとめることができたため、
非常に記事を書きやすくなった。

 

発信手段としてTwitterは有効

 

ツイートすることで、
時々いただけるいいねやリツイートのおかげで、
「これは記事として需要があるかもしれない」
という判断基準になったり、
私よりもはるかに拡散力のある方に反応していただけると
私のブログを見に来て下さる人もいたと思う。

 

なので、初心者で、
ツイッターという発信手段を使っていない人は
やり方がわからなくとも、
始めてみると良い。

 

少なからず効果を発揮するはずだ。

 

②記事のリライト

 

あわせて読みたい→→(リライトが面倒臭い人へ。)初めてリライトした率直な感想と、定期的にやる価値ありだと思った理由。

 

痛感した、リライトの辛さ。

 
たった2〜3記事ほどではあるが、
ブログ開始当初の記事をリライトした。

『社会人1年目の一人暮らしについて。バイトと変わらない生活水準になります。』

『20代は最も貴重な時間だと考える3つの理由。』

『銀行の時代遅れな連絡手段、電話と郵便。』

 

始めた当初の記事は、今と比べて

・記事のフォーマットがないこと
・改行されていないこと
・文字の大きさや太さが終始同じであること

などによって、1記事をリライトするにも
かなりの労力を費やした。

 

リライトしたところで
変化があるのか疑問を持っていたし、
心が折れそうになりながらも
リライトに取り組んだ。

 

リライトしたことによる、相応のメリットはあった。

 

①リライト記事にアクセスが入るように。

 

リライトした記事はそれまで
アクセスがほぼゼロであったが、
リライト後は少しのアクセスが入るようになり、
少なくともゼロではなくなった。

 

②自分を見つめ直す良い機会に。

 

過去の自分を見つめ直すことで、
自身の成長を感じたこと。

 

良くない記事とはどういうものか
見分ける力もついたように感じ、
昔の記事は、悪い1例として勉強にもなった。

 
これらのメリットがあり、
リライトは有効であったと私は感じた。

 

今後も、リライトすべき記事が
たくさんあるため、順次
取り組んでいきたい。

 

2ヶ月目での私自身の変化

①文字を打つのが早くなった。

 

1ヶ月目は、1時間ほどかけて、
1000字の記事が書ければ満足していたし、
1000字でさえ、それなりの苦労を伴っていた。

 

今では、1000字なんて
気がついたら超えていた
という感覚になっている。

 

そういったこともあり、
文字を打つのが速くなった代わりに、
1記事あたりの文字数が増えてきた。

 

今では平均するとおよそ2500字、
多い時で3000字以上の記事を書いている。

 

それが良いことなのかどうかは
まだわからず。

 

②1記事作成するのに、時間がかかるようになった。

 

当時は自覚がなかったが、
思い返してみると、
1ヶ月目はやっつけに近い感覚で
記事を書いていたように思う。

 

仕事から帰ってきて
2記事書いてしまうこともあった。

 


1記事に30分〜1時間ほどしか
かけていなかったのである。

 

記事を書いた後、特に見直すこともせず
すぐに公開していたのが1ヶ月目。

 


2ヶ月目は下書きを終えた後に
しっかり見直して、
満を辞してまではいかなくとも、
今の私のレベルで、できる限り
見やすくするよう努めるようになった。

 

見直すことに時間を要するようになった上、
文字数が増えてきたため、
公開するまでにおよそ倍の時間がかかるようになった。

 

1記事公開するのに早くても2時間、
時間がかかる時はその日に
公開できないといったことが増えてきている。

 

最近、少しずつ更新頻度が
下がっているのはこれが原因だろう。

 

それでもやっつけで更新して
アクセスがないよりも、
時間かけて更新して
アクセスがあったほうが
圧倒的に良いことなのだけれどもね。

 

今の気持ち

 

もう少しの間、量を優先。

 

気持ちとしては、
もっと記事を書きたい。

 


欲を言えば1日2記事くらいは書きたいのだ。

 

しかし、サラリーマンを続けている手前、
それがかなり難しい。

 

まだまだ駆け出しの段階。

 

アクセスも相変わらず伸び悩み中であるし、
記事数を増やして、
まずは100記事を目指したい。

 

そして、もっと効率的に
記事を書いていく方法も
模索していきたいと思う。

 

最後に。3ヶ月目の目標。

いかがだろうか。

 

このブログも3ヶ月目を迎える。

 

サラリーマンを続けているため、
思うようなペースで
書き進められていないのが
何よりも歯がゆい。

 

3ヶ月目は、アクセスを倍にすることを目標に
取り組みたいという所存である。

 

そして自己紹介記事は作成中。

 

大枠はできているので
近いうちに更新できたらと思っている。

 

そして、私のことを
知っていただける機会になればと思う。

 

以上、ブログ2ヶ月目の結果報告でした。

 
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。